夜になったら歯が痛む

 昼間は何ともなかったのに、夜、布団に入ったら、歯が痛みだす・・・そんな経験をお持ちの方はいらっしゃいませんか。
 痛みの具合はさまざまで、歯がしみたり、歯が浮いたような感覚がしたりする方もいれば、脈拍に合わせて拍動痛というズキズキした強い痛みを感じる人もいます。大きく腫れたり、歯やその周囲の筋肉に痛みを感じるケースもあります。
 夜になったら歯が痛むのはなぜでしょうか。夜になったら歯が痛む
 歯が痛むときはほとんどの場合、歯や歯ぐきやその他お口のなかに、痛みの原因となる疾患があると考えられます。
 昼間痛くないからと言って、そのときは治っているわけではないことはおわかりいただけると思います。

 夜になると痛みを感じるようになるのは、いくつか原因があります。
 まずは副交感神経の働きです。副交感神経は夜になると体をリラックスさせる時間が増え、優位になります。すると血流が促進され血管が膨張します。その結果、歯の神経が圧迫され、痛みを感じやすくなります。
 また、入浴や飲酒も血流を増加させるので、神経を圧迫し、痛みを現れやすくします。
 さらに布団やベッドに入って横になった状態は、臓と頭の高さが同じになるため、頭部への血流が増え、これも神経を圧迫します。

 次に夜に痛みが出ることが多い疾患についてです。
歯髄炎(C3)…むし歯が進行して歯の神経まで達した状態です。
症状が進むと、冒頭にも書いた拍動痛というズキンズキンとした強い痛みを感じるようになります。
根尖性歯周炎…過去に神経(歯髄)を抜いた歯、もしくは歯の中で神経が死んでいる歯、の根っこの先に炎症が生じている状態です。
神経が死んでしまっているため、無症状で歯の痛みは感じません。
レントゲンをとった際に偶然発見されることもあります。
無症状と書きましたが、炎症が大きくなると「食べ物を噛むと痛い」といった症状が出てきます。
咬合性外傷食いしばりや歯ぎしりなどが原因で、歯の周囲に炎症が生じています。
食いしばりや歯ぎしりは、就寝中に無意識下で、してしまうことが多いため、夜に痛みが出やすくなります。
他にも「歯周病による炎症」や「親知らずの周囲の炎症」などで、夜になると歯が痛むことがあります。

 「夜だけだから」と考えずに、痛みがあるときは、早めに歯科医院にかかりましょう。